SSH CCSaiseikai Shiga Hospital Cancer Center
HOME

 

 

がんセンター総長挨拶

院長 三木 恒治

 

このたび済生会滋賀県病院内に、新たに“済生会滋賀県病院がんセンター”を創設いたしました。本院は滋賀県の「地域がん診療連携支援病院」の指定をうけ、院内一丸となって安心、安全で質の高い先端的ながん医療に取り組んでまいりましたが、新たに“がんセンター”を立ち上げ、“根治性とQOLを両立させる低浸襲治療の実践”をとおして、患者さんに本当に喜んでもらえるがん医療を提供できるよう取り組んでまいりたいと考えております。

まずキャンサーボードの充実により、がんチーム医療を促進するとともに、最新の医療機器を導入し、小さな癌はできるだけ低侵襲の治療で完治させ、進行がんには緩和医療を初期から導入し、局所療法を加味した切れ目のない継続的な治療で、がん難民をつくらない、最後まで患者さんとともに歩むがん医療を目指していきたいと考えております。 済生会でがん治療を受けてよかったと言っていただけるようながんセンターにしていきたいと思っております。皆さんのご支援、ご協力をお願い申し上げます。

 

がんセンター長挨拶

【がんの増加傾向について】

がんによる死亡数は昭和56年から死亡の第1位を占め、平成24年には36万963人で、総死亡の28.7%を占めています。  年々増加の一途をたどり、2人に1人ががんに罹患し、3人に1人ががんで亡くなる時代になりました。さらに、高齢化が急速に進み、 がんが国民の健康を脅かす最大の疾患となっています。 平成19(2007)年「がん対策推進基本計画」が策定され、その後平成24(2012)年に改定、働く世代や小児がん対策の充実などの新しい課題が盛り込まれ、新5年計画が策定されました。がん治療の基本は侵襲性少なく、機能障害を最小限にとどめ、がん治療に伴う生活の質の低下を最小限にとどめることです。当院は地域診療支援病院、三次救急・災害拠点病院の機能に加え、地域住民のがん患者さんのニーズに対応できる病院である様に取り組んでまいります。

【がん診療内容について】

当院では、がんの早期診断・早期治療に努めています。特に、消化器内視鏡検査によるがん検診を行い、早期がん発見に努めています。 以前は手術を行っていた消化管の早期癌に対して、診療ガイドラインに従い、侵襲性の少ない内視鏡下切除(粘膜剥離術)による治療を行っております。 進行がんの治療は外科的切除ですが、術後の痛みが少なく、回復が早く、美容上も優れた、侵襲性の少ない鏡視下手術(腹腔鏡、胸腔鏡)を行っています。 診療ガイドラインに従い胃がん、大腸がん、食道がんの内視鏡下手術を行っています。

 

しかし進行がん術後の再発抑制や、切除不能進行がんや再発がんに対しては抗がん剤治療や放射線治療が必要です。放射線治療は前立腺がん、頭頸部がん(咽頭がん・喉頭がんなど)、肺がん、子宮がん、食道がん、脳腫瘍、リンパ腫など数多くの“がん”で臓器の機能を温存し、根治的治療が期待できます。また進行がんの局所浸潤や正常組織への圧迫による、疼痛、嚥下障害、神経症状の緩和にも有用です。当院では放射線治療専門医による適切な治療を提供しています。

 

抗がん剤治療では有効性の高い薬剤の開発とともに、がん細胞の持つ特異的な性質を分子レベルでとらえ、それを標的として効率よく作用する分子標的薬が開発され、副作用をより少なく抑えながら治療効果を高めると期待されています。当院では患者さんの病状を適切に評価し、十分な説明を行い、理解をしていただいた上で、安全で有効性の高い治療を行っております。

 

また、患者さんのがんによる直接的影響や手術、化学療法、放射線治療による身体的障害に対する不安も大きく、症状緩和や心理・身体面のケアから療養支援、社会的支援が重要です。当院がんセンターでは、多職種チーム医療がしっかりと機能して治療効果と安全性を高め、患者さんとご家族に対する支援が確実に行われるよう取り組んでまいります。

 副院長 保田 宏明

 

 

がんセンター組織図

 

サイドナビ