SSH CCSaiseikai Shiga Hospital Cancer Center
HOME

 

 

がんは病気そのものの治療も大切ですが、同時に患者さんが抱える痛みをはじめとしたつらい症状への対処も重要です。痛みやつらい症状を和らげること で、よりよい睡眠と食事、いつもの生活、そして自分らしさが取り戻せるように患者さんを支えるのが緩和ケア部門の目標です。 疼痛緩和やメンタルケアを専門とする医師や看護師、薬剤師、作業療法士、ソーシャルワーカーなどが主治医と協力して症状緩和や療養場所の相談、薬物療法、 神経ブロック、リハビリテーションなどをおこないます。

痛みをはじめとするつらい症状を和らげることによって、①がんそのものの治療が続けられるようにする、②自分らしい生活をつづけることを主な目的としています。

 

(1) がんとわかったら・・・早い段階でのご相談を

症状緩和はがんの治療ができなくなってから始めるものではありません。身体や心などのつらさが大きいと、体力を消耗することにより、がんの治療を続けることが難しくなります。そのため、がんと診断されたときから、「つらさをやわらげる=緩和ケア」を始めることが大切です。また、早い段階から緩和ケアを受けた場合、生活の質(QOL)が改善され、治療成績にも良い影響があるという調査報告もあります。がんと向き合うことになったら、早めに症状緩和についてご相談されることをおすすめします。

 

(2) つらさや痛みが強いとき・・・身体や心などの様々なつらさをやわらげます

身体や心のつらさが強いときには、がんに向き合っていく力も湧いてこなくなってしまいます。がんの治療中も、これらのつらさをやわらげる対処をすることは、治療を続けていくためにも大切なことです。 あなたがつらさを私たちに伝えたからといって、そのことであなたのこれからの治療が変更や中止になってしまうことはありません。私たちは、がん治療とつらさをやわらげる支援の両方を行っていきます。

つらさや痛みにも様々なものがあります。たとえば、身体が「いつから」「どこが」「どのようなときに」「どんなふうに」「どのくらい」痛むのかを、私たちに具体的にお話しください。

 

 

身体の痛み、つらさ

身体の痛み、つらさ

 

不安やイライラ、うつ、不眠など

  • 気持ちが落ち込んだ状態が続いている
  • 何もする気が起こらない

治療費や生活費、仕事の悩み

死への恐怖や、人生の意味や目的の喪失などによる苦痛

  • 自分がなぜ、こんな病気になってしまったのだろう
  • 家族に迷惑をかけるぐらいなら、もう何もしたくない
  • 「消えていなくなってしまいたい」と感じる

(3) つらさや痛みの治療は適切に行われます・・・医療用麻薬で中毒になることはありません

医療用麻薬は、大麻や覚せい剤などとはまったく別のものです。医療用麻薬は、痛みがある状態で医師の管理のもとで適切に使う限り、中毒になることはありません。また、長期間使用しても、効果がなくなることはなく、余命に影響がないことも確認されています。いくつかの副作用(便秘、吐き気、眠気など)に適切に対処しながら症状緩和を目指します。

そのほか症状緩和を目的として、神経ブロックや放射線照射を組み合わせて計画的に行います。

 

(4) つらさや痛みが続くとき・・・専門のスタッフが対応します

 

本センターには緩和ケアを専門的に提供している医師、看護師、薬剤師、相談員などで構成されている緩和ケアチームがあります。

あなたの担当医とは別に、緩和ケア専門の医師や看護師、薬剤師や相談員と話をされたい場合には、対応させていただきます。また、直接医師に質問したいことがありましたら、その調整もいたします。

どんなに細かいことでも一緒に相談して、良い方法が見つかるように支援いたします。

サイドナビ