「女性の活躍推進を加速化するため、企業として取り組む計画」です。 従業員数301人以上の企業では、行動計画の策定・届出、公表が義務づけられています。
1.女性労働者に対する職業生活に関する機会の提供
男女別の再雇用又は中途採用者の実績
2023年度 | ||
---|---|---|
男性 | 女性 | |
中途採用者 | 29 | 44 |
2.男女の賃金の差異
区分 | 男性の賃金に対する女性の賃金の割合 |
---|---|
全職員 | 76.9% |
常勤職員 | 83.4% |
非常勤職員 | 86.9% |
※医師除く
※対象期間:2023年度(2023年4月1日~2024年3月31日)
3.職業生活と家庭生活との両立に資する雇用環境の整備
有給休暇取得率
2023年度 | |
---|---|
取得率 | 58.9% |
常時雇用する労働者数が301人以上の企業において正規雇用労働者の中途採用比率の公表が義務化されています。中途採用比率の公表は、労働者の主体的なキャリア形成による職業生活のさらなる充実や再チャレンジが可能となるよう、中途採用に関する環境整備を推進することを目的としています。
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
---|---|---|---|---|
正規雇用労働者の中途採用比率 | 49% | 46% | 49% | 40% |
男性の育児休業取得の推進を目的に、従業員が1,000人を超える企業は男性労働者の育児休業等の取得状況を公表することが義務付けられています。
2023年度 | |
---|---|
取得率 | 33% |
※対象期間:2023年度(2023年4月1日~2024年3月31日)
※算出方法:育児休業をした男性労働者数/配偶者が出産した男性労働者数
更新日:2025年1月27日