診療のご案内

特定行為及び特定行為研修の包括同意について

当院では看護師が特定行為を実施しています

特定行為とは?

特定行為とは高度で専門的な知識・技能を特定行為研修により身につけた看護師が、医師による手順書をもとに行う診療の補助のことであり、38の特定行為に分かれます。38の特定行為は21の特定行為区分に分けられ、どの区分の特定行為研修を履修したかで対応できる特定行為が異なります。

*特定行為の詳細は、厚生労働省のホームページをご確認ください

 

なぜ特定看護師が必要なの?

超高齢社会を迎え、医療資源の限界がある中、国は今後の入院医療のあり方の見直しと在宅医療の推進を目指しております。加えて、病床数の削減や医師や看護師不足も懸念されています。こうした中、多職種協働によるチーム医療の展開が必要とされ、特に看護師の役割拡大が重要な時代となりました。どのような役割かというと、難易度の高い診療の補助業務を、医師があらかじめ作成する「手順書」という指示のもと実践するという役割です。入院でも在宅でも、医師の到着を待たず、患者さんの症状にあわせて必要な適切な処置ができる実践能力の高い看護師が増えると、症状が悪化せず、患者さんにとっても医療者にとってもメリットが大きいのです。

 

特定行為 実施の流れ(イメージ)

 

 

例えば、手術後の患者さんはドレーン(創部近くに留置されている管)が留置されているため数日入浴することができません。ドレーンが抜けて問題がなければ入浴できますが、医師が緊急手術などで対応が遅くなることで入浴が翌日になってしまうことがあります。タイムリーに特定看護師がドレーンを抜くことができれば、医師の到着を待つことなく早く入浴をして頂くことができます。

 

現在当院で実施可能な特定行為

特定行為
人工呼吸器の設定変更 機械で呼吸を助けるときの調整を行います
人工呼吸器使用中の鎮静薬の投与量の調整 人工呼吸器装着中に使用されている鎮静薬の投与量を調整します
気管カニューレの交換 呼吸のために首にチューブ(気管カニューレ)を入れておられる方の交換を行います
挿管チューブの位置調整 口や鼻から肺近くまで管を入れ呼吸管理を行うときの管の位置が不適切な場合に調整します
点滴管理について 点滴で水分や栄養、血圧、体のミネラル(ナトリウム、カリウム、クロール)、抗菌薬についての調整を行います
硬膜外麻酔の投与量の調整 術後の痛みに応じて、背中に入れた管から鎮痛薬の投与量を調整します
ドレーンの吸引圧の変更 皮膚に入っている管の吸引圧を状態に応じて変更します
ドレーンの抜去 術後の皮膚に入っている管を抜去します
カテーテルの挿入 腕から心臓近くの太い血管(静脈)に向け点滴用の管を入れます
カテーテルの抜去 腕や首元の太い血管(静脈)に入っている点滴用の管を抜去します
動脈血の採血やライン確保 手首や足の付け根にある血管(動脈)に採血や管を入れます

当院では特定行為研修を修了した看護師が、医師の指示に基づいて、特定行為を実施しています。患者さんは特別なお申し出がない限りその行為を受けていただくことができます。ただし、特定看護師に関するご意見やご質問がありましたら看護管理室又は総合相談室にお尋ねください。ご理解とご協力をお願いいたします。

 

【お問合せ】 ☎077-552-1221(代) 担当:看護管理室または総合相談室