当院におきましては、インフォームド・コンセントの理念を踏まえ、診療情報を積極的に提供することにより、患者さんが疾病と診療内容を十分理解し、医療従事者と共同して疾病を克服するなど、医療従事者と患者さんとのより良い信頼関係を構築することを目的として、診療記録(カルテ)の開示を実施しております。その際、プライバシーの保護及び診療上の支障が生じないこと等を確認したうえで診療記録を提供いたします。
申請の対象となる方は、原則として患者さん本人に限ります。
以下に該当される方は必要な要件を満たした場合に限り、申請することができます。
以下のいずれかに該当する場合は、ご希望に添えない場合もございますのでご了承ください。
必ず、開示申請される方が次の書類等をご用意のうえ手続きしてください。
患者さんご本人 |
・当院書式の診療記録(カルテ)開示申請書 ・身分証明書 |
---|---|
患者さんのご家族 |
・当院書式の診療記録(カルテ)開示申請書 ・申請者の身分証明書 ・患者さんとの続柄を証明できる書類 (申請者の住民票・戸籍謄本等) |
患者さんの法定代理人 |
・当院書式の診療記録(カルテ)開示申請書 ・申請者の身分証明書 ・委任状 ・法定代理人であることを証明する書類 |
患者さんの任意代理人 |
・当院書式の診療記録(カルテ)開示申請書 ・申請者の身分証明書 ・委任状 |
※身分証明書とは、運転免許証、パスポート、マイナンバーカード等、その他公的機関が発行したものをさします。
診療記録の種別 |
規格 |
開示実施手数料(消費税込み) |
---|---|---|
閲覧(医師の説明) |
1人 |
5,500円 |
開示基本料金(診療情報提供料) | 1人 |
5,500円 |
謄写(診療録) | A4片面 |
11円/1枚 |
謄写(エックス線画像など) | CD-R | (患者さん本人)2,200円/(その他)11,000円 |
開示の対象は、診療録(医師記録)、処方記録、手術記録、看護記録、検査結果(検体・生理)、病理診断報告書、細胞診報告書、医用画像、 紹介状(当院から発行したものに限る)、退院時サマリー、その他診療を目的として医療従事者が作成した記録です。ただし、保存年限を超えたものについては、破棄済みで存在しないものがあります。また、手術動画、他の医療機関で作成された文書は開示対象外となっておりますので、ご理解をお願いいたします。
開示申請書を提出頂いてから3~4週間程度要します。また、入院期間や開示対象期間が長期に渡る場合や、年末年始休暇(12/29~1/3)をはさむ場合は、上記準備期間よりお時間をいただくことがありますので、あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。
開示の準備が整い次第、下記の対応にて申請者へお渡しとなります。
ご不明な点等がございましたら受付にてご相談いただくか、下記までお問合せください。
済生会滋賀県病院 安全管理室 カルテ開示担当
TEL:077-552-1221(代表)