毎年、地域住民の皆さまに医療について適切に理解していただくため、公開講座(市民公開講座)や、出張講座を行っています。
何を知りたいのか、何を不安に思っているのか、最近の旬な話題などをテーマに、「参加してよかった!」と評価していただける講座を企画・運営しています。
本指標は、地域住民の皆さまの健康増進への貢献を評価しています。
①市民公開講座、出張講座開催件数
②市民公開講座、出張講座参加人数
開催日 | テーマ | 講師 | 参加者数 | 会場 |
---|---|---|---|---|
2023年6月25日 |
脳卒中からあなたを守る~済生会の脳卒中診療の取り組みについて~ |
脳神経外科部長 横矢重臣 脳神経血管内治療センターセンター長 武澤秀理 済生会守山市民病院リハビリテーションセンター 副センター長 布施郁子 |
185名 |
草津アミカホール |
2024年2月17日 |
がん予防&早期発見~健康対策はじめの一歩!~ |
副院長 保田宏明 呼吸器内科部長 長谷川功 産婦人科部長 中川哲也 診療部長 鴨井和実 乳腺外科副部長 大内佳美 健診センター長 河原絵里 |
130名 |
栗東芸術文化会館 さきら中ホール |
開催日 | テーマ | 講師 | 参加者数 | 会場 |
---|---|---|---|---|
2023年7月14日 |
はつらつ教養大学 毎日元気な健康講座 認知症予防とチェックについて |
看護部主任看護師 認知症看護認定看護師 堀田郁恵 |
42名 | コミセン金勝 |
2023年7月21日 |
はつらつ教養大学 毎日元気な健康講座 フレイルを予防し、健康で元気に長生き |
リハビリテーション技術科係長
今井伸也 |
23名 |
コミセン治田西 |
2023年7月28日 |
はつらつ教養大学 毎日元気な健康講座 熱中症予防について |
看護部 ICU看護課長 村井綾 |
17名 |
コミセン治田東 |
2023年9月21日 |
はつらつ教養大学 毎日元気な健康講座 介護うつ・高齢者うつ |
看護部副看護部長 木村里美 | 51名 |
コミセン葉山東 |
2023年10月7日 |
出前講座 知っているようで知らないお薬の⾖知識 |
薬剤部長 石合徹也 | 32名 | 霊仙寺公民館 |
2023年11月9日 |
はつらつ教養大学 毎日元気な健康講座 フレイル予防体操 ~フレイルを予防して、健康に長生きしよう!~ |
リハビリテーション技術科 副技師長 澤大輔 |
34名 |
コミセン大宝 |
2023年11月15日 |
はつらつ教養大学 毎日元気な健康講座 認知症予防とチェック |
看護部主任看護師 認知症看護認定看護師 堀田郁恵 |
18名 |
コミセン大宝西 |
2023年5月8日より新型コロナウイルスが感染法上の5類に移行したことから、院外の会場を利用しながら市民公開講座を再開しています。
市民公開講座の最新情報は当院ホームページ「市民公開講座」もしくは「当院公式LINE」から発信しております。
今後も地域の皆さんの健康増進に寄与するため、さまざまな講座の開催を予定しています。ぜひご参加ください。