ドクターカーとは、現場に医師・看護師を派遣し、消防本部と協力して病院到着前から診療を開始するシステムです。当院は平成23年9月に湖南広域消防局と協定を締結し、滋賀県では初めての試みとなるドクターカーの運用を開始しました。
心肺停止患者の蘇生率の向上、重症外傷患者の救命率向上、重症患者の後遺症の軽減などを目的としており、現場到着までの時間は大きな要因の一つとなります。
この指標は、要請から出動までの運用システムがうまく機能しているかをみる指標となります。
※出動前キャンセルとなった事例を除く
2021年度のドクターカー要請から出動までの時間は1.53分でした。時間が延びている傾向にありますが、これは新型コロナウイルス感染症対策として、個人防護具などを準備するために要した時間です。
グラフ2は、ドクターカーでの患者搬送先別の割合です。当院へ搬送される割合は約6割で残りの約4割は、患者さんのかかりつけであるとか、地域的に当院へ搬送するよりも直近の医療機関へ搬送したほうがよいという医師の判断などの理由で他院へ搬送されています。
ドクターカーによる病院前診療は、湖南地域の唯一の3次救命救急センターである当院に課せられた使命であると考えています。今後も一人でも多くの重症患者さんを救命するために、取り組んでいきたいと思います。
※ドクターカーは、一般市民からの要請は受け付けておらず、消防や診療所などの医師が要請します。