腎生検(体表から針を刺し、腎臓から組織の一部を採る方法)は、腎臓病を患っている患者さんにとって、正確な組織診断(組織病型)を得て、病状の見通しを予測し適切な治療方法を決定するために必要不可欠な検査です。
生検診断に基づいて、治療の必要性や治療方法が選択されます。 本指標は、正確な診断が適時適切に行われていることを表しています。
2023年度の腎生検件数は、35件でした。
実施には、超音波を使用し適切な位置に針を刺す必要があるため、訓練が必要となる手技です。検査を安全に、診断を正しく実施するうえで、医師がどのくらいの経験を有しているかを開示することは重要です。
当院では、経験豊富な腎臓内科専門医が安全かつ適切に行っています。