診療科・部門

リハビリテーション技術科

患者さんへ

病気やけがで入院すると、寝たきりになったり、入院前にできていたことができなくなったりします。そこで、元の生活に戻れるようにリハビリテーションを行います。

 

まず、主治医や看護師と協同して、リハビリテーション総合実施計画書を作成し、どのようなリハビリテーションを提供するか相談します。リハビリテーションといっても、マッサージや歩く練習だけではなく、たくさんの種類があります(詳細は業務紹介へ)。

 

自宅に退院するときは、注意点や介助方法の指導(退院時リハビリテーション指導)や退院前訪問指導、介護保険サービス調整のアドバイスや情報提供(入退院連携シートの記入)を行います。自宅に退院が難しい場合は、主治医や社会福祉士と相談し、回復期リハビリテーション病院などへの転院をサポートします。

 

また、自助具作成ボランティアのα工房と連携し、生活用具(自助具)の選定を行っております。

 

リハビリテーション総合実施計画

医師、看護師などの他職種と連携をしながら、できるだけ細かのリハビリテーション計画を立てています。現在の身体機能の状態、日常生活にどのくらい介助が必要か、今までの生活スタイルなどを踏まえて、月ごとにリハビリの目標、治療方針を決定しリハビリテーションの計画を立てています。入院中は、退院までの期間の目安、目標を主治医、看護師と協議しながら計画をたてて行なっています。

退院時リハビリテーション指導

退院の際、現在の身体状況を踏まえて、生活をしていく上で注意する点、今後継続して続けていただきたい事などを書面にまとめて記載し、患者様にお渡ししております。

退院前訪問指導

病院を退院する前に、主治医の指示のもと、必要な方を対象に実際にご自宅を訪問させていただき、現在の身体状況を踏まえて、自宅での生活方法などを提案させていただいています。