当科は、施設基準(Ⅰ)の認定を取得し、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、アスレティックトレーナー、事務員で総合的なリハビリテーションを提供しています。済生会滋賀県グループ全体として、超急性期から在宅まで、地域に密着したリハビリテーション医療を提供できるように努めています。
近年では、がんのリハビリテーションにも力を入れ、定期的に勉強会などを開催し、脳血管疾患や運動器疾患、呼吸器疾患、心大血管疾患など専門的で質の高いリハビリテーションを提供できるよう日々努力を重ねています。
また、チーム医療として、各病棟にリーダーを配置し、治療の進捗状況の把握や、カンファレンスでの情報交換などを行い、スムーズに自宅退院や転院ができるようサポートしています。
「~患者さんの早期復帰に貢献し生活の自立をめざす~」をモットーにすべての患者さんに寄り添いながら一緒に頑張れるリハビリテーション技術科を目指しています。
資格名 |
人数 |
|---|---|
| がんのリハビリテーション研修修了者 |
17 |
| 3学会認定呼吸療法認士 |
7 |
| 心臓リハビリテーション指導士 | 4 |
| 臨床神経心理士 | 1 |
| 公認心理師 | 1 |
| NST専門療法士 | 2 |
| 骨粗鬆症リエゾンマネージャー | 1 |
| アスレチックトレーナー |
1 |
| 日本糖尿病療法指導士 | 1 |
|
骨粗鬆症リエゾンマネジャー |
1 |
| NST療法士 | 1 |
| 日本スポーツ協会公認アスレチックトレーナー | 1 |
|
LSVT Big |
1 |
| 介護支援専門員 | 2 |
| コグニサイズ指導者 | 1 |
| ドライビングセラピストゴールド認定 | 1 |
| 地域リハビリテーション人材育成研修修了者 | 3 |
| 理学療法 認定士 | 5 |
| 理学療法 専門士 | 1 |
| 社会福祉士 | 1 |
| 住環境福祉コーディネーター2級 | 9 |
| 福祉用具プランナー | 2 |
| 日本DMAT隊員 | 1 |
※2023年3月1日時点