診療科・部門

安全管理室

業務内容の紹介

安全管理室では、医療安全に関する職員への教育・研修、情報の収集と分析、対策の立案、事故発生時の初動対応、再発防止対策、発生予防及び発生後の影響拡大の防止に努めています。また、病院の安全管理体制を構築し、組織横断的な医療安全活動を推進するため、専従の医療安全管理者を安全管理室に配置し、病院長直下の組織として活動しています。

医療安全管理室理念

  1. 患者さまの立場で安全性を最優先した良質な医療活動を、個人およびチームとして心掛けます。医療安全管理室体制図
  2. 職員の安全にも相互に十分な配慮をします。
  3. 医療安全のための教育システムを考え、安全文化の定着を図ります。

医療の質・安全管理センター体制図

医療安全管理指針

医療安全管理指針は、済生会滋賀県病院(以下「病院」という。)における医療安全管理体制の確立および医療安全管理のための具体的方策ならびに医療事故等発生時の対応方法について、指針を示すことにより、適切な医療安全管理を推進し、安全な医療の提供に資することを目的とする。

 

> 医療安全管理指針について詳しくはこちらをご覧ください。

主な業務

医療安全管理室

  1. 医療事故防止(医薬品安全管理、医療機器安全管理を含む)、医事紛争防止、(以下「医療安全管理」という。)、苦情相談および防犯管理推進に関すること。
  2. 医療安全管理委員会ならびにリスクマネジメントチーム会議への情報提供および改善策の提案に関すること。
  3. インシデント・アクシデントの調査および分析に関すること。
  4. オカレンス報告義務の周知徹底に関すること。
  5. 医療安全管理委員会、リスクマネジメントチーム会議事務局に関すること。
  6. 医療安全管理、苦情相談、防犯管理に関する事例および対策等の情報収集に関すること。
  7. 医療安全管理、苦情相談、防犯管理に関する研修等の企画および実施に関すること。
  8. 医療安全管理、苦情相談、防犯管理に関する院内巡視、点検および評価に関すること。
  9. 医療安全管理、苦情相談、防犯管理に関するマニュアル作成に関すること。
  10. 医療安全管理、苦情相談、防犯管理に関する広報および啓発に関すること。
  11. 患者相談担当者の設置に関すること。
  12. 苦情相談、医事紛争防止に関する活動記録の保管に関すること。
  13. その他医療安全に関すること。

医療事故

医療事故発生時は、発生部署と連携を図り、状況確認および原因究明を行い再発防止や改善策を検討します。また、重大な医療事故の場合は医療クオリティー審議会議を開催し医療事故調査を行い、患者さまおよび患者家族への事故後の対応や再発防止対策を速やかにかつ適正に行います。

診療録開示

診療録の開示請求受付は、安全管理室で行っています。原則的に本人からの請求に対し開示を行います。本人以外の方が請求される場合は、本人との関係がわかるものや、同意書が必要となる場合があります。

オカレンス報告義務の周知徹底に関すること

ミスを教訓とし同じ過ちを繰り返さないためにオカレンス報告の義務付けをしています。行うべきことをやらなかった、してはならないことをしてしまった等の事例を報告します。この報告は過ちに対して非難をするのではなく、患者さまが安全に医療を受けていただくための医療従事者への注意喚起と質の向上を目的に義務付けています。

総合相談室・メディエーターの配置

受けている医療に関する質問や医療費の支払いなど、患者さまが抱えておられる心配事などに対応するために患者相談担当者を置いています。

職員教育・研修

医療安全管理室では、年間カリキュラム(年間計画とリンク)を作成し医療安全の知識の向上に努めています。