診療科・部門

病理診断センター

当センターは、平成29年4月に臨床検査・病理診断センターが「臨床検査センター」と「病理診断センター」に再編されて成立した新しい診療支援センターで、病理医・標本作製や解剖介助を行う臨床検査技師・細胞診のスクリーニングを行う細胞検査士から成っており、「細胞診断」・「組織診断」・「術中迅速診断」・「分子病理診断」・「病理解剖診断」・「遠隔病理診断(テレパソ)」などの病理診断に関する全ての業務を統括し、臨床医の日常業務や学術活動のサポート・職員の教育・院外施設の病理診断などを行っています。

 

また、診断の柱として当院「がんセンター」の診療を支えると同時に、がん診療における病理診断の重要性を患者さんへお伝えするよう心がけています。

 

 

主なスタッフ紹介

常勤病理医

馬場 正道(センター長、病理診断科主任部長、病理専門医・指導医、細胞診専門医・指導医)

苗村 智(病理診断科医員、病理専門医、細胞診専門医)

塩原 正規病理診断科医員、病理専門医、細胞診専門医)

 

非常勤病理医

木村 祥佳 (滋賀医科大学附属病院病理診断科医員)

 

臨床検査技師/細胞検査士

西野 俊博(臨床検査科副技師長、日本臨床細胞学会認定細胞検査士)

嶋村 成美(臨床検査科技師、日本臨床細胞学会認定細胞検査士)

尾本 明穂(臨床検査科技師)

宮部 友暉(臨床検査科技師)

上林 悦子(臨床検査科非常勤技師、日本臨床細胞学会認定細胞検査士)

植田 正己(臨床検査科非常勤技師、日本臨床細胞学会認定細胞検査士

 

病理検査室の業務について

  • 病理組織検査
  • 術中迅速組織検査
  • 細胞診検査
  • 術中迅速細胞検査
  • 病理解剖

<Topics>
2017年3月に病理システムをリニューアルしました。カセットプリンター、ガラスプリンターなども導入し、病理で扱う検体の大部分をバーコード管理できるようになりました。病理はまだまだ手作業の多い部門ですが、検体の取り違いを極力防ぐよう、日夜医療安全対策に取り組んでいます。

 
左:二次元バーコードが印字されたカセットをかざすとスライドガラスが印刷される。 
右:カセットとスライドガラス

 

カンファレンス(主催/共催分)

  • 免疫染色カンファ:免疫染色を追加した症例についての検討会。毎月曜日16時開催。
  • CPC:病理解剖症例についての臨床・病理カンファ。2ヶ月に1回最終火曜日17時半開催。
  • 泌尿器病理カンファ:泌尿器症例についての泌尿器科・病理カンファ。毎月1回火曜日(不定期)17時半開催。
  • 細胞診カンファ:細胞診で興味深い症例についての検討会。毎水曜日16時開催。
  • 乳腺カンファ:乳腺症例についての外科・放射線科・病理カンファ。毎金曜日17時半開催。