栗東市内唯一の小児科病床を持つ病院として、また滋賀県湖南・甲賀小児医療圏の地域小児科センターとして、急性期疾患を中心に診療に当たっています。また、滋賀県が定める周産期協力病院として新生児医療も行っています。
医療技術や情報が爆発的に増えていく中、こどもたちにより良い医療を提供できるよう、チームで診療にあたっています。
さらにコメディカルスタッフ、院内各科、近隣の小児科医院や病院小児科、滋賀医科大学付属病院とも連携を密にとり、ご家族のみなさまや地域、行政とも力を合わせ、「おとなみんなでこどもを守る」小児科を目指しています。
部長 伊藤 英介
部長
平成13年卒
専門分野 | 小児科全般、小児集中治療、小児救急医療、虐待診療 |
---|---|
専門医・認定医・資格 | 日本小児科学会 小児科専門医 JPLS(小児科学会 小児診療初期対応コース)インストラクター PALS(AHA認定 小児二次救命処置)インストラクター NCPR(新生児蘇生法専門コース)修了 JATEC(外傷初期診療)プロバイダー |
所属学会 | 日本小児科学会 日本小児救急医学会 日本未熟児新生児学会 日本臨床救急医学会 日本子ども虐待医学会 |
副部長
平成16年卒
専門分野 | 小児アレルギー |
---|---|
専門医・認定医・資格 | 日本小児科学会 小児科専門医 日本アレルギー学会 アレルギー専門医 |
所属学会 | 日本小児科学会 日本アレルギー学会 日本小児アレルギー学会 |
医長
平成17年卒
専門分野 | 小児科全般、小児神経医療 |
---|---|
専門医・認定医・資格 | 日本小児科学会 小児科専門医 日本小児神経学会 小児神経専門医 PALS(AHA認定 小児二次救命処置)プロバイダー |
所属学会 | 日本小児科学会 日本小児神経学会 |
医長
平成21年卒
専門分野 | 小児科全般 |
---|---|
専門医・認定医・資格 | 日本小児科学会 小児科専門医 NCPR(新生児蘇生法専門コース)修了 PALS(AHA認定 小児二次救命処置)プロバイダー |
所属学会 | 日本小児科学会 日本アレルギー学会 |
医員
平成26年卒
専門分野 | 小児科全般 |
---|---|
専門医・認定医・資格 | NCPR(新生児蘇生法専門コース)修了 PALS(AHA認定 小児二次救命処置)プロバイダー |
所属学会 |
日本小児科学会 日本周産期・新生児医学会 |
平成26年度 | 平成27年度 | 平成28年度 | ||
---|---|---|---|---|
新入院数 | 589 | 719 | 736 | |
入院患者延べ数 | 3,369 | 3,981 | 4,255 | |
(入院患者一日平均) | 9.2 | 10.9 | 11.7 | |
NICU入院患者延べ数(再掲) | 721 | 867 | 1,107 |
※単位:名
平成26年度 | 平成27年度 | 平成28年度 | ||
---|---|---|---|---|
外来患者数 | 8,409 | 7,545 | 8,127 | |
時間外外来患者数(再掲) | 3,041 | 3,055 | 3,711 | |
(外来患者一日平均) | 34.6 | 31.2 | 33.4 |
※単位:名
平成26年度 | 平成27年度 | 平成28年度 | ||
---|---|---|---|---|
ドクターカー出動数 | 110 | 80 | 92 |
※単位:件
(注)ドクターカー出動数には小児外傷例への対応も含む