診療科・部門

脳神経内科

脳神経内科とは

脳や脊髄、神経、筋肉の病気をみる内科で、具体的な病名では脳梗塞、片頭痛、てんかん、認知症、パーキンソン病など現在の高齢化社会で重要な病気を診ています。治療や対処が難しいと思われている神経内科疾患ですが、近年は医学進歩が凄まじく、MRI検査などの画像検査の進歩や遺伝子診断の進歩による神経診断学が非常に発展し、また急性期脳梗塞に対する血栓溶解療法やカテーテル治療など最新の治療が可能となっています。

 

当科の特徴

脳梗塞診療に力を入れています

脳梗塞は、当科の入院治療実績の中で半数以上を占める重要な疾患です。 近年、脳梗塞に対する超急性期治療(血栓溶解療法やカテーテル血栓回収治療)が予後(後遺症の有無)を左右する時代となりました。

当院はドクターヘリの基地病院で、3次救命救急センターを有しており,地域のみならず滋賀全域の脳梗塞急性期治療を担っていると自負しています。当院は、24時間365日、脳卒中専門医が院内待機しており、脳梗塞患者が搬送された場合,迅速に診断し専門的治療を行う体制が整っています。そして専門的治療後には、SCU(stroke care unit; 脳卒中専門病棟)にて集中管理を行います。

脳梗塞の診療では、リハビリテーションも極めて重要です。当院では超早期からのリハビリテーションが実施できるようにしています。脳梗塞の後遺症ため、さらなるリハビリテーションが必要な場合には、滋賀県統一脳卒中地域連携パスを利用して、回復期リハビリ病院と連携し、切れ目ないリハビリ連携を行っています。

頭痛のお悩みを「頭痛外来」にて対応しています

頭痛は誰しもが一度は経験のあるありふれた症状です。そのほとんどは、つらいけれども命にはかかわらない頭痛ですが、中には放置しておくと命にかかわる「こわい頭痛」があります。当科では「頭痛外来」にて、患者さんに頭痛に関する詳しい問診を行い、必要な場合はCT検査、MRI検査を実施し、頭痛の原因の診断と適切な治療を行っています。

 

主にこんな症状の方を診察しています

 

主にこんな病気を診察しています

 など